見積依頼前の確認事項
見積に必要な環境
メールに見積書のPDFファイルを添付して、見積書を発行いたしますので、PDFファイルを閲覧することができる環境とメールアドレスをご準備ください。メールアドレスの取得方法
メールアドレスをお持ちでいない方は、「Gmail」や「Yahoo!メール」等で事前にメールアドレスを取得しておいてください。PDFリーダーの取得方法
PDFファイルを閲覧できる環境でない方は、AdobeさんのこちらのページよりPDFリーダーをダウンロード・インストールしてください。無料版の「Acrobat Reader」でも、PDFファイルの閲覧は可能です。PDFファイルを閲覧できる環境にあるかどうか分からない方は、下にある「見積書サンプル」をクリック(タップ)してみてください。サンプルの見積書が表示されれば、PDFファイルを閲覧することができる環境は整っています。
見積書サンプル
注意事項
- 見積依頼される方から提示された情報を基に見積書を作成いたしますので、提示される情報が少なかったり、誤っていたりした場合は、見積額が実際の請求額と乖離することがございます。
- 見積額の算出において、各証明書の発行手数料は、米子市のものを採用いたします。
- 被相続人(亡くなった方)の出生から死亡までの戸籍謄本等の収集を依頼される場合は、下の表に基づいて収集する戸籍謄本等の通数を推定いたします。
種類 | 推定通数等 |
|
---|---|---|
戸籍謄本 | 1通 | |
除籍謄本 | 2通 | |
改正原戸籍謄本 | 被相続人の出生年 | 明治30年以前 4通 |
明治31年~大正3年 3通 |
||
大正4年~昭和22年 2通 |
||
昭和23年~平成9年 1通 |
||
平成10年以降 0通 |